fc2ブログ

みらぁまんとミラーマン そのにっ

           アイアン


 はいどーも、お久しぶり。みらぁまんです。今回は、前回に引き続き「ミラーマン特集」でイキたいと思います!植草一秀とは何の関係もねぇって言ってんだろこのダボハゼがぁっ!!!

 …はあはあ。では気を取り直して、今回はミラーマンの怪獣について語りたいと思うんだぜ!

 ウルトラマン怪獣とは違った怪しい魅力を持つミラーマンの怪獣。特に1クール目…1~13話の怪獣はもう奇怪としか言いようがない!だがそこにシビれる憧れるゥ!

 例えば上の写真。第1話に出て来た怪獣で、その名も――

 「鋼鉄竜アイアン」

 「どこがやねん!」と思ったヒト、挙~~~手っっっ!うん、こっからは見えないけど多分いっぱいいるわ。
 まあ、そう思うのも当然。名前なんて多分テキトーにつけてるし、その見た目も、モチーフが何なのか全く見当がつかない!でもナゼか惹かれる不思議な魅力。それがミラーマンの怪獣なんだよ!
 
 他の初期怪獣だったら、例えばこんな感じ。

               キティファイヤー

 第2話に出て来た、「火炎怪獣キティファイヤー」
 どの辺がキティなのか全くわからない。「火炎怪獣」と銘打たれてはいるものの、登場時とか攻撃の直前とかに炎が出るだけで、主要武器はレーザー光線。あげくのはて、第6話に再登場した時には口からシャボン玉を連射するという、ナニがしたいのか今一つ不明な怪獣。でも結構有名。ウチの母親知ってたし。

               ダークロン

 第3話に出て来た「暗黒怪獣ダークロン」
 見た目からしてかなり怖い。何かニヤニヤ笑ってるし。その実力もなかなかのモノで、敵を異次元空間にワープさせて幻影で惑わすという曲者な能力を持つ。あと、アイアンとキティファイヤーはミラーナイフ一発で死んだけど、こいつは二発喰らわさないと死ななかった。ビバ耐久力。まあ再登場時は相当弱体化してたケドね。

               マルチ

 第4話登場の「分身怪獣マルチ」
 これもどの辺がマルチなのか全くもってわからない。ミラーマンの怪獣っていうのは、人間の姿のインベーダーが宇宙船からの光線で怪獣かするんだけど、こいつは初登場時、人間体が分身しただけでこいつは分身しなかった。かなり拍子抜けだけど、第9話で再登場してミラーナイフを跳ね返した時に、こいつの強さを思い知らされた。分身怪獣恐るべし。あ、写真では右手が無いけど、本編ではちゃんとあります。

 
 とまあ、写真があるのはここまで。他にも、「ロボット怪鳥インベラー」、「怪獣ゴールドサタン」、「火炎怪人ザイラス」、「ロボット怪獣ノア」っていうのがいます。どれもビミョーな魅力が素晴らしい!
 しかし、2クール目以降、こういった奇抜な怪獣はナリを潜めてしまうのだ。それについてはまた後日。

 あ、タイトルの「そのにっ」は、読んだことが無いけどタイトルは知っている、某DHAに対するリスペクトです。まあ、どーでもいいけどね。次回も、多分次回もミラーマン特集だと思います。では失敬。
スポンサーサイト



テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ヒマならtwitterやろーぜ!
簡単だよ~

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
10019274490_20070912204000.png