fc2ブログ

黒岩シュウさんについて

 タイトル見て意味わかんないヒト手ぇ挙っげて~♪実を言うとこれ、かの「ブラック★ロックシューター」さんのコトだったりします。ニコニコ動画の『ブラック★ロックシューターをラノベ風にしてみた』シリーズの文中で用いられている呼称なんですよね。ブラックロック…黒岩、シューター…シュウってな感じです。「★」についてはスルーの方向で。

 というわけで、今日はブラック★ロックシューターについて話をします。

 ブラック★ロックシューター(もう黒岩さんでいいや)と言えば、初音ミクのオリジナル曲が有名ですよね、しかしこれ、もうご存知の方も多いと思いますが、初音ミクとは何の関係もない、オリジナルのキャラクターなんです(だからカテゴリ『アニメ』に入れた)。ツインテールとかが似てるけど、それは他人の空似です。何でも、イラストレーターのhukeさんが書いた黒岩さんの数枚のイラストを、後にsupercellを結成するryoさんが見て、そこからあの曲を作ったんだそうな。原作者であるhukeさんは、その曲の曲調や歌詞なんかが、黒岩さんのイメージやその裏側に込めたモノとぴったりマッチしていて大層驚いたと聞き及びます。流石はryoさん!やっぱ天才!

 そして、曲はニコニコで大ヒット。先日200万再生を記録しました。そして、これもご存知の方居ると思いますが、何と黒岩さんはアニメ化も決定しているんです!ドーン!!!テレビでやるのかOVAなのか、はたまたPVなのか。それはまだわからないけれど、あの曲とイラストがよくぞここまで…。ううっ、オリは感激だよぅ、オリはぁ(泣)。
 既にパイロット版がDVDで発売されていて、それに納められた約90秒の映像が、ようつべなんかにに上がっています。俺も見てみたけど、スゴイ…、カッコイイっすよぉ!黒岩さん!日本刀が唸る!マシンガン(?)が吠える!変身前(かな?と思われる)の女の子も可愛い!敵のデッドマスターも手強いぞぉ!この記事を見たヒト、即刻ご鑑賞あれ。きっと感動するはず。2010年1月を心待ちにせよ!そして、これからの黒岩さんの活躍に、大いに刮目せよ!

 ちなみに、俺はいっつも星印を使うときには★を使っているけど、これはブラック★ロックシューターさんへのささやかなリスペクトだったりする。まあどーでもいいけどね。くだらんコト言ってサーセン。では失敬。

 下の画像のヒトがブラック★ロックシューターさんです。






normal_1213442448.jpg






スポンサーサイト



テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

年長組の魅力

 今日はボーカロイド年長組…即ちMEIKOとKAITOの話をしようかと。巡音ルカも年長っちゃ年長だけど、その辺はスルーで。要するにVOCALOID2じゃなくて初期の話をするから。

 世に名高い初音ミクがニコニコとかでウケだして、ちょっと経ってから表舞台に登場したのが、先輩にあたるMEIKOとKAITO。メジャーになった今でも極めて地味なこのお二人ですが、実はその実力は脱帽モノ。もしかしたらミクをも凌ぐ…かも?

 まず、二人ともミクに比べて随分「人間っぽい」声をしていらっしゃる。初音ミクに若干抵抗があったウチの母も、MEIKOの声を「落ち着いて聞いていられる」と高評価(おそらく)。ミクは声に個性がありすぎて、既に一人のアーティストとして成り立っちゃってるけど、人間っぽい声のカイメイの方が、「歌を歌わせる」というボーカロイドの当初の目的には適していると思う(そりゃあ最初に作られたんだからねぇ)。

 それ故に、調教の仕方によっては最も滑らかに歌えるんですよね。何も知らずに聞いたら、人間かと思うくらいに。歌っている歌も、声質に合わせてか、割とハード…て言うか深い曲が多い気がする。

 まあ勿論ネタ曲もいっぱいあるけどね…。特にKAITO。個人的には好きだけど、声が何か情けない。ダメ男丸出しで、どっか抜けてる感じなんだよね。母曰く「オカマみたい」。ひでえ…。母ひでえ…。まあ所詮はバカイトだしね…(そこが良いんだけど)。

 それにひきかえ、MEIKOはキュートな声とクールな声を自在に使い分ける、正に達人!何でも、16歳で「咲音メイコ」としてデビューした当時がキュートな声で、ハタチ過ぎて「MEIKO」に改名し、酒に溺れだしてからがクールな声なんだとか…って駄目じゃんそれ!辛辣だ…(泣)。まあ、飲んだくれのめーちゃんもそれはそれで萌え★

 良い曲とかの紹介は今後気が向いたらしますね。では失敬。
 

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

はじめまして★

 はじめましてこんにちは。俺の名前は「みらぁまん」。出身はみらぁ星。身長体重はヒ・ミ・ツ!某円谷プロ製作の鏡男とは関係あるようで実は全く無し。要するにリスペクトしてるだけ。

 さて、中間テストのまっただ中であるにも関わらず、念願のブログを果敢にも作成しました!ドーン!!!

 このブログは、俺の日常のどーでもいい呟き・ぼやき・又は雄叫びを徒然なるままに書き殴る、日記調のブログです。内容は、面白かったり、クソつまんなかったり、その日によると思いますので、その辺はどうか御理解を。更新は気が向いたときにしますね。誰も待ってないだろうケド…(涙)。



 自己紹介はさておき、今日の本題。

 最近、東宝の昔の特撮映画(ゴジラとか)が冊子附きDVDで売られ始めた。「東宝特撮映画大全集」だったっけ…?よく覚えてない。間違ってたらゴメンナサイ。嗚呼、一巻目買ってるというのにこの体たらく。何とも情けない…。

 それはともかく、古き良き時代の特撮映画が、一巻あたり1990円という安価で手にはいるとは、新しい時代も良き時代だ。昭和の特撮は本っっっっっっっっ当に、いい!!!何せ、CGも何も無かった時代だから、創意工夫と映画魂が一時間半にギュッと凝縮されてるし。思うに、日本の特撮はCG出て来てから駄目になったと思う。怪獣がその場に「居る」という迫力と圧倒力は、やっぱりコンピューターでは表現できないと思う。嗚呼、着ぐるみ怪獣とアニメーション合成、カムバック…(願)。

 とりあえず、好きな特撮映画が発売されたら買います。ビシバシ買います(金足りるかな…?)。皆さんにも、是非買うことをおすすめします。でないと、今夜ゴジラがあなたを潰しに向かうかも…しれませんぜ、ダンナ。

 今回は初回なので長めでしたが、次回からは半分くらいになるかもです。では失敬。

テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

10019274490_20070912204000.png